
「会社法務の基礎知識」の記事一覧

取締役会を設置していない会社では誰が会社を代表しますか?
- 公開日:
取締役会を設置していない会社では、誰が会社を代表しますか? 取締役会を設置していない会社(「非取締役会設置会社」といいます。)では、原則として、取締役が会社を代表することになります。ただし、会社が他に代表取締役を定めた場 […]

取締役と会社との関係
- 公開日:
会社法は、「株式会社と役員及び会計監査人との関係は、委任に関する規定に従う」と定めており(会社法330条)、「役員」とは、取締役、会計参与及び監査役のことをいいます(会社法329条1項)。 したがって、株式会社と取締役と […]

取締役会を設置していない会社では誰が会社の業務を執行しますか?
- 公開日:
会社の経営その他の事務処理を決定し、実行することを、「業務の執行」といいます。 以下では、取締役会を設置していない会社(「非取締役会設置会社」)における業務の執行について、ご説明します。 取締役による業務の執行 取締役が […]

取締役を株主に限定することはできますか?
- 公開日:
定款で取締役を株主に限定することはできますか? 公開会社では、取締役の資格を株主に限定する旨を定款で定めることはできません。 一方で、非公開会社においては、定款の定めによって、取締役の資格を株主に限定することが認められて […]

監査役を置く義務はありますか?
- 公開日:
監査役は置かなければいけないのですか? 取締役会設置会社と会計監査人設置会社では、監査役を置かなければならないとされていますが、それ以外の会社では、監査役の設置が義務付けられているわけではありません。また、取締役会設置会 […]

取締役の任期に制限はありますか?
- 公開日:
取締役の任期に制限はありますか? 原則として、選任後2年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時までとされています。ただし、定款または株主総会の決議によって、この任期をさらに短縮することができ […]

取締役会を設置する義務はありますか?
- 公開日:
株式会社には必ず取締役会を設けなければいけないのですか? 会社法では、基本的に取締役会の設置は義務付けられていませんが、次に掲げる株式会社の場合には、取締役会を置かなければならないとされています。 公開会社 監査役会設置 […]