ふと大学生のころに家計簿をつけようと思い立ちました。
理由は覚えていません。

で、私の性分にあっていたのか分かりませんが、
そのまま今にいたるまで家計簿は続いています。

もはや習慣のひとつとなった家計簿ですが、
いろいろと役に立っています。

家計簿というと「節約のため」というイメージがあるかもしれませんが、
逆に、自分の家計をきちんと把握することで、
思い切った自分への投資(消費も含めて)ができるようになります。

以下、私が考える家計簿の効用をまとめてみました。

(1) 削れない支出を知る

支出の内訳を知ることで、生活していくのに最低限かかるお金が分かります。

たとえば家賃や社会保険料などは毎月一定額が差し引かれることが分かっていますので、
あらかじめ収入から差し引いて、手取りの収入を考えることができます。

また、過去の家計簿をならべてみることで、
自分の生活費がどの程度かかるのかを予測することができます。

(2) 節約の楽しみを知る

家事を楽しむコツは、小さな達成感の積み重ねにあると思います。
人から聞いたりネットでみつけたりした節約法を試してみて、
家計簿にちいさな変化が現れればモチベーションが高まります。

(3) 生活スタイルを知る

ちょっと高額な支出には、どこで何に使ったのかをメモしておきます。
そうすると、家計簿は日記に早変わりです。
今月は飲み過ぎたとか、遊びすぎたとか、
家計簿をみることで、自分の生活を振り返ることができます。

こんな感じで、思ったところをまとめてみました。