- 民法第647条
受任者は、委任者に引き渡すべき金額又はその利益のために用いるべき金額を自己のために消費したときは、その消費した日以後の利息を支払わなければならない。この場合において、なお損害があるときは、その賠償の責任を負う。
条文の趣旨と解説
受任者は、債務の本旨に従い、善良な管理者の注意をもって、委任事務を処理する義務を負いますが(民法644条)、これに付随する義務として、金銭を消費した場合の責任を定めています。
条文の位置付け
- 民法
- 債権
- 契約
- 委任
- 民法第643条 - 委任
- 民法第644条 - 受任者の善管注意義務
- 民法第644条の2 - 復受任者の選任等
- 民法第645条 - 受任者による報告
- 民法第646条 - 受任者による受取物の引渡し等
- 民法第647条 - 受任者の金銭の消費についての責任
- 民法第648条 - 受任者の報酬
- 民法第648条の2 - 成果等に対する報酬
- 民法第649条 - 受任者による費用の前払請求
- 民法第650条 - 受任者による費用等の償還請求等
- 民法第651条 - 委任の解除
- 民法第652条 - 委任の解除の効力
- 民法第653条 - 委任の終了事由
- 民法第654条 - 委任の終了後の処分
- 民法第655条 - 委任の終了の対抗要件
- 民法第656条 - 準委任
- 委任
- 契約
- 債権