成年後見開始の審判と遺留分減殺請求権の消滅時効(最高裁平成26年3月14日第二小法廷判決) 公開日:2014/06/04 重要な判例・裁判例の紹介 本判決の位置づけ 時効の期間の満了前6箇月以内の間に精神上の障害により事理を弁識する能力を欠く常況にある者に法定代理人がない場合において、少なくとも、時効の期間の満了前の申立てに基づき後見開始の審判がされたときは、民法1 […] 続きを読む
不動産の登記に関する訴訟における権利能力のない社団の原告適格(最高裁平成26年2月27日第一小法廷判決) 公開日:2014/06/03 重要な判例・裁判例の紹介 本判決の位置づけ 権利能力のない社団は、構成員全員に総有的に帰属する不動産について、その所有権の登記名義人に対し、当該社団の代表者の個人名義に所有権移転登記手続をすることを求める訴訟の原告適格を有する、と判断しました。 […] 続きを読む
再生債権として届出がされた共益債権の行使(最高裁平成25年11月21日第一小法廷判決) 公開日:2014/06/02 重要な判例・裁判例の紹介 本判決の位置づけ 共益債権に当たる債権を有する者は、共益債権に当たる債権につき、再生債権として届出がされ、再生計画案を決議に付する旨の決定がされた場合には、当該債権が共益債権であることを主張して再生手続によらず行使するこ […] 続きを読む
商法266条1項5号に基づき取締役が会社に対して支払う損害賠償金に付すべき遅延損害金の利率(最高裁平成26年1月30日第一小法廷判決) 公開日:2014/05/29 重要な判例・裁判例の紹介 本判決の位置づけ 商法法(平成17年法律第87号による改正前のもの。)266条1項5号に基づき取締役が会社に対して支払う損害賠償金に付すべき遅延損害金の利率は、民法所定の年5分である、また取締役の会社に対する損害賠償債務 […] 続きを読む
共同相続された委託者指図型投資信託の受益権及び個人向け国債は、相続開始と同時に当然に相続分に応じて分割されることはない(最高裁平成26年2月25日第三小法廷判決) 公開日:2014/05/28 重要な判例・裁判例の紹介 共同相続された委託者指図型投資信託の受益権及び個人向け国債は、相続開始と同時に当然に相続分に応じて分割されることはない、と判示しました。 事案の概要 Xら及びYは、いずれも平成17年9月30日に死亡した亡Aの子である。亡 […] 続きを読む
自己の相続分の全部を譲渡した者の遺産確認の訴えにおける当事者適格(最高裁平成26年2月14日第二小法廷判決) 公開日:2014/02/14 重要な判例・裁判例の紹介 遺産確認の訴えにおける当事者適格について、共同相続人のうち自己の相続分の全部を譲渡した者は、遺産確認の訴えの当事者適格を有しないと判示しました。 判決文(抜粋) 平成26年2月14日第二小法廷判決 遺産確認の訴えは,そ […] 続きを読む
保証人が主たる債務を相続したことを知りながらした保証債務の弁済と時効中断の効力(最高裁平成25年9月13日第二小法廷判決) 公開日:2014/01/13 重要な判例・裁判例の紹介 本判決の位置づけ 保証人が主たる債務を相続したことを知りながら保証債務の弁済をした場合、当該弁済は、特段の事情のない限り、主たる債務者による承認として当該主たる債務の消滅時効を中断する効力を有すると判示しました。 事案の […] 続きを読む
民法900条4号ただし書前段の規定の憲法14条1項適合性(最高裁平成25年9月4日大法廷決定) 公開日:2013/12/17 重要な判例・裁判例の紹介 本判決の位置づけ 民法900条4号ただし書の規定のうち嫡出でない子の相続分を嫡出子の相続分の2分の1とする部分は、遅くとも平成13年7月当時において、憲法14条1項に違反していたと判示したものです。 事案の概要 平成13 […] 続きを読む